この世のもの

見たものと考えたこと

つばきファクトリー CONCERT TOUR~PARADE 日本武道館スッペシャル~

つばきファクトリーの単独公演に行くのはこれが初めて。武道館で見たことはあって、つばきの皆様はJuice=Juice武道館のオープニングアクトを度々つとめてくださっていたので、特にTRIANGROOOOOVEの時の「今夜だけ浮かれたかった」は記憶に残っている。あの時も今回同様アリーナだった。さて、昨今の自分の中でのつばき熱、ファンクラブ入会によって東京遠征が実現した。楽しみにしていたし、GW特番など予習をして臨んだのだが、想像以上に素晴らしいものを体験し、記憶に残るコンサートになった。いつも武道館では感極まっている気がするので、場所の魔法もあるのかもしれない、が。

グループ全体の印象が大幅に好転した

嫌いだったわけでは全くないのだが、興味関心が強くなかったのが変化したという感じだ。やはりパフォーマンスを見るのが何よりだ。歌唱力や声量が想像よりも断然上回っていた。歌割が結構シビアで要所を歌えるメンバーが歌っているのもあるのかもしれないし、カラオケとか見ていてもそれほどうまい人たちの集団とは思えないのだけれども、持ち歌が上手いというのはそれだけの練習と経験と思い入れとが楽曲に注がれているということなのだと思う。

岸本さんは別格に上手で、Juice=Juiceにおける高木さん、モーニング娘。における小田さんよりも役割が大きく感じた。フェイクが新曲含め素晴らしい。耳に痛くない、無理をしていない声の通り方をしている。自己顕示とかを超えた崇高な響きをしている。

岸本さん以外は常に上手いと言うよりは要所要所で印象に残る歌唱をしていた。特に小野さん、小野田さんが支えている。小野さんの低音は強くて感情がストレートに乗っている。そして小野田さんが思っていたよりずっと重要な役回りで、声が強い。真っ直ぐに大きな声を出すと言うことが得意なのだと思う。そういえば佐藤さんと2人で歌っていた歌合戦も立派なものだった。研修生のときの不思議ちゃん(イカちゃん)から、ナルシストキャラを経由している中で気づけずにいた魅力をコンサートで教えてもらった。

浅倉さんは驚くほどうまいと言う時はそんなにないのだけれど大きくも外さない感じ。山岸さんは思ったよりも歌では目立たない。ダンスの印象の方が強かった。谷本さんと新沼さんはそもそも歌割が少ないが、独特の声の響きを生かしていることが多く、ディレクションが良いのだなと思わされる曲もあった。秋山さんは時折びっくりするくらい美しい高音を出すのだということを知った。

そもそも12人という人数の力はあって、6人、6人でも十分な声量がある(そもそもつばきは6人だった)ので12人ユニゾンになった時の迫力がすごい。ラストのサビだけ全員になるという私の好きなパターンも楽しめた。

ダンスが揃っていて見ていて気持ちが良い。それぞれの特徴はありながらも統一感がある、12人になっても損なわれていない。おそらく9→8人時代をそれほど熱心にみていないのもあると思う。Juice=Juiceなどはどうしても5人時代のフォーメーションが目に焼き付いているので、多いなと思ったり、余っているなと思ったりしてしまう。

単独コンサートを初めて見るのに言うのもなんだが、小片さんがいなくなったこと、4人が入ったことによる危機感が刺激になっているのは間違いないと思う仕上がりぶりだった。

セットリストが好みだった

つばきといえば曲が良い、恋愛ソングが得意というイメージで、宮本佳林さんもバースデーイベントなどでよく歌っていた。しかしインディーズとか初期のころはどちらかというと暗い曲調で己を鼓舞するような歌を不安定な音程でパフォーマンスするような印象があって(ひどい)、多分初恋サンライズとかハナモヨウとかを経て、2018年の低温火傷くらいから今のイメージがだんだん作り上げられてきたように思う。今回は私が勝手に思っている初期のイメージの曲を排していて、つんく曲もなく、人気投票をやっても上位に入りそうな曲を全てやってしまうようなセットリストだった。パフォーマンスする方は大変だと思う。武道館が2回目であり、5周年コンサートもテレビも含めてやっていたので、初期を振り返るような構成はもう済ませたというところもあったのかもしれない。

とにかくどの曲もいいなー完璧だなーと感心ばかりしていた。MCが少なくてどんどん曲を見せていくセットリストも好みなので、そういった点でも良かった。

演出がシンプルだった

今回はステージはセンターステージではなく(席は半分使用だったので観客数は5000人以下か?)、後ろにスクリーンがあったのだが、そのスクリーンには常にメンバーが映っていて、妙なVJ的なものがなかった。照明以外に余計なことをほとんどしていなかったのもあってパフォーマンスの良さが直截に伝わってきた。ステージ上にはいくつかディスプレイが置かれており、こちらも照明との連携が主で、セリフの文字が踊ったくらいだった。

中盤の衣装チェンジでは映像があり、つばきファクトリーの歴史が(小片さん脱退を除いて)コンパクトにまとめられていて、それに公園の広場のようなところで白衣装のメンバーが歩いているイメージ映像が挟まっていた。子どもだった皆さんがみるみる美しくなっていく様子が、立場がアイドルを作っていく様が感動的だった。

演出といえば、だからなんなんだ!をライブで見たのはもちろん初めてなのだが、冒頭に小野田さんの真顔での謎ダンスがあった。後方では他のメンバーもそれぞれ謎の動きをしていたのだが、メインにされているのも頷けるほど小野田さんの真顔は強い。曲中も全員笑顔を見せずに歌っていて、キャンディーズの「恋のあやつり人形」を思い出した。小野田さんのあの姿を思い出すだけで少し元気になれる。どうやら『「2nd STEP」Solo and Dance Practice Clips』というのを見ると小野田さんのソロでこのダンスが見られるようで、購入者はすぐわかったのかもしれない。

新曲①山崎さん曲

なぜか全然覚えられないタイトル(弱さじゃないよ、恋は)。河西さん、八木さんがいいところとっている。八木さんは先日読んだTopYellNeoでは小片さんから譲り受ける歌割の少なさを気に病んでいたが、新曲ではこのように重用されている。突き進んでほしい。終盤のユニゾンに岸本さんや秋山さんのフェイクが重なり合うエモーショナルな展開に感涙した。

新曲②アドレナリン、ダメ

つばきでお馴染みの雨子×卓偉曲。「弱さじゃないよ、恋はの方では歌割の少なかった真琳さんが力強く歌う部分があって内心で拳を挙げた。二人ずつ歌うところが低音と高音のコーラスワークになっていてつばきの得意技を見せていただいた感じがした。MVがもう公開されている。


www.youtube.com

新曲③アイドル天職音頭、は披露されず。やるものばかりと思っていたので、だからなんなんだの冒頭とか、ボディパーカッションとかはその導入と身構えてしまった。上記2曲がとても良いのでどんな曲が来ても大丈夫だと思う、ちゃんと3曲めだし。

セリフを基につないだメドレー

セリフのある楽曲といえば昨今BEYOOOOONDSの専売特許みたいになってきているが、もともとモーニング娘。にしろスマイレージにしろハロプロには多いし(Juice=Juiceには少ないが)、つばきファクトリーにもデビュー曲の初恋サンライズをはじめ、結構ある。今回は中盤にメドレーがあり、それがセリフを基調として曲間を繋ぐ構成で、トラックのクロスの仕方も含めて見事だった。そもそもCDとは違うイントロがライブでついたりするのが好きなのだが、それが色々と味わえた。セリフのない曲にもその冒頭に歌詞に応じたセリフがついていたりして(あれは誰が書くのだろうか*1)、ステージ上に複数個置かれたディスプレイにはそれが文字で現れていた。ハナモヨウだったか、八木さんのセリフとたっぷり間合いを置いたその表情が暗めのライトに照らされていたのが美しかった。メドレーは忙しなくてあまり曲に入りきれないこともあるが、今回に関してはどの曲もワンハーフくらいはやっていたと思うので、十分に曲ごとの世界を作り出していた。

ボディーパーカッションからの表面張力

アンコール冒頭、これも非常に優れたアイデアだった。要するに手拍子足拍子で、そのパフォーマンス自体が殊更にすごいと思わされるようなものではなかったのだけれども、それに終わらずに観客に練習をさせて、曲中でもそれを行うようにした編曲も素晴らしかったし、声援が送れない中で生まれた一体感が手拍子だけとは段違いだったと思う。楽しかった。BEYOOOOONDSのカスタネットも然りだけれども、今だからこそということを考える前向きな姿勢とアイドルのパフォーマンスの親和性が非常に高い。

新メンバー(特に福田真琳さん)について

4人についてはリトルキャメリアンという呼び名もあるようだけれども、浸透度はいかがか。まりんと平仮名で書くと電気グルーヴ感があるので漢字で行きたい。結局のところ、肉眼や双眼鏡で新メンバー、特に真琳さんを見ていた。八木さんと真琳さんが同時に視界に入ると非常に幸せだった。勝手に女優ペアと名付けている。それぞれの歌詞の解釈で振り付けや表情をつけていて、楽しい。2人に限らないが、メンバー同士がアイコンタクトをとって、表情を崩しているのとかを見ると、生で観覧することの良さを感じる。なかなか中継ではそういうところを見られないし、特定のメンバーばかりを見るということもできないので。女優ペアはバレエ経験者でもあるのだけれども、メドレーのつなぎのところでバレエを基調にした振り付けをしばらく披露する時間があって、真琳さんがTopYellNeoでも語っていたバレエを生かしたいということを早速叶えている、と嬉しかった。真琳さんのダンスはバレエの基礎を感じるしなやかさがあって、指先まで意識がいっている感じはフィギュアースケートの選手を思わせるものがあった。直線的でなくて円弧を描くような動きをしているのと、元々の手足の長さがあるのでより美しく感じた。表情も色々なものがあった、涙のヒロイン降板劇MVでもお馴染みの見下すような表情も結構得意技にしていたし、普段の番組やYouTubeでの謎の変顔とかからも窺える引き出しの多さが生きていた。丸顔なので、斜めから見た時も美しかった。満面の笑みになる曲はそう多くはないのだが、目が線になって口が大きく開いた時もかわいかった。話すことは御母堂に事前に添削を受けるらしいけれども、今回の挨拶もしっかり用意してきていた。「この景色を見られることは奇跡だと思うのでそれを感動に変えられるように」とのことで、これは佳林さんがいつも言っているフレーズにも通じるものだと思った、すでに感動してますけれども。用意してきた言葉を話すのはどうしても演説っぽくなるのでその時そのときの感情も乗るようになったらもっとすごいなと思う。とまれ、冒頭の挨拶で今回も言っていたように青椿というフレーズを推している。今は釜アゲアゲ(うどんを食べる仕草から上を指差す)も推しているっぽくて、ステージから退く時もやっていた。かわいいですよね。

TopYellNeoで真琳さんはコンサートで音程が取れないというところを悩みに挙げていたが、コンサートを重ねるたびに改善しているように思え、今日はかなり良かった、去年の3曲はもとより、例えば帰ろうレッツゴー!のあの難しいパートとかも。歌割が来るたびに緊張するのはJuice=Juiceにおける佳林さん以来で、やはりちょっと自分の思い入れが突出してきた感じがする。

河西さんの最近の力強さは感じているところだったが、武道館ということでよりその感覚があった。昨年のシングル3曲も音源よりも声が強く通っていたし、既存曲でも新曲でも歌割をどんどん手に入れていて頼もしい限りだった。八木さんと河西さんは長めのフレーズを担当することが多くて、やはりこの2人の良さは物語や感情を歌にして表現する所にあると思うのでこの傾向が嬉しい。河西さんは最後の挨拶で目標(アイコンタクトと表情だったかな)を達成できたと語りつつも自己採点を70点としていて、なかなかリアルな数字に会場もざわついていた。河西さんの100点は凄そうだ。今後も楽しみでしかない。豫風さんは私の周囲にも熱烈なファンと思われる出立ちの方がいたが、唯一無二の存在感があるのは間違いなく、今回も遺憾なく力を発揮していたように見えた。既存曲でも新曲でもやはり4人の中でファーストチョイスなのかなと思える歌割だったし、要所を締めていた。歌の技巧がすごいのだが、コンサートでも再現度が高い。頼もしい。笑顔も素敵だった。

 

衣装が3種類あったのだが、どれも全員同じ色調のものでメンバーカラーを模したものもなかった、アンコールにしてもグッズは関係なく花柄のものを着ていた。このライブが映像にまとまったらつばき入門としてすごく良いと思うのだが、メンバーを覚えるのはちょっと大変かもしれない。大人なライブに合っていた衣装だし、衣装替え前提の着膨れした感じもなかったので無理がなかった。2着目(おそらくツアーで着ているもの)で真琳さんがノースリーブの衣装を着ていて、初めて見たのでちょっとどきどきした、肩から腕のラインも美しくとても似合っていた。

金曜日には大阪につばきファクトリーのお三方がいらっしゃるので、見に行くことができる。どんなイベントか全く知らないのだが、楽しみです。

 

realsound.jp

*1:メンバーのブログによればそれぞれの作詞家の方々が書き下ろしたようで、感心。